
歩くといいことがいっぱい♪
今日はアンパンマンを見にお散歩に行き、歩道橋の日かげ部分でお茶休憩をしました🌟
その時にちょうど隣に大きなクレーン付きのトラックが👀✨
最近、たくさん歩けるようになってきましたね☺️
このくらいの年齢の子どもたちにとって、歩くことはとっても良いことみたいですよ🌟
理由として…
🐰歩く効果① 筋力アップ
歩くことは全身の筋肉を使います。体幹(お腹・背中周り)の筋力がしっかりすると、指先が自由に使えることにもつながります。
🐰歩く効果② 記憶力アップ
歩いて運動することによって脳に血液や酸素が送り込まれ、脳が活性化します。
🐰歩く効果③ 自律神経を整える
自律神経は交感神経と副交感神経から成り、お互いにバランスを取りながら体の機能を維持しています。日中歩くことで自律神経のバランスが良くなり、集中力が高まったりやる気がでるなどの効果があります。
【その他の効果】
④忍耐力の向上
⑤自己肯定感の向上
⑥五感が刺激される
⑦イライラしにくくなる
ちなみに、1日の子どもの歩く距離の目安として「年齢×km」と言われているようです❣️
ご家庭でも手を繋いで一緒に歩く機会がありますか?☺️
ひよこ組さんの年齢は、歩くのが楽しくてしょうがない時期なので、歩くことを移動の手段として考えずに、「歩くために歩く」をぜひしてみてください🌟